【配信】体幹筋調整法、トレーニング

2025/03/26

競技の種類が違っても、「一流の動き」に共通する原則があります。

 

トレーニングで、本当に「動き」を変えられていますか?

 

✅ 技術練習をしているのに、パフォーマンスが頭打ちになる…

✅ 筋力トレーニングをしても、競技動作に活かされている実感がない…

✅ 身体の連動性が足りず、スムーズに動けない…

 

そこで重要になるのが、「体幹筋調整法」です。


この手法を用いることで、

 

✅ 競技動作がスムーズになり、無駄な力を使わずに動ける!

✅ 腰痛などの症状改善にも効果を発揮!

✅ 競技ごとの「最適な動き」に必要な身体の繋がりを作れる!

 

つまり、「症状改善」から「競技パフォーマンス向上」までを一貫して実現できる手法 なのです。

 

🔹 では、「一流の動き」を作るためには?

単に体幹を鍛えるだけでは、一流の動きは手に入りません。

競技ごとに必要な「動きの繋がり」を理解し、それに応じたトレーニングを行うことが重要 です。

 

このセミナーでは、

 

✅ 体幹の安定化とフィードフォワード制御の関係とは?

✅ 各競技に共通する「理想の動作」とは?

✅ 体幹筋調整法を応用し、競技ごとの動きにどう落とし込むのか?

 

を徹底解説し、

「なぜこの動作が重要なのか?」を 理論と実践の両面から学んでいきます。

 

🔹 こんな方におすすめ!

✅ 競技パフォーマンスを高めたい選手・指導者の方

✅ 競技動作に直結するトレーニングを学びたい方

✅ 腰痛などの症状改善にも応用できるトレーニングを知りたい方


痛み・しびれ・歪み お近くの認定員・治療院までご相談ください ICR Lab 直営治療院

入会・セミナーに関する
お問い合わせ

国際治療
リハビリテーション研究所 
メール 公式facebook
 

入会案内 セミナー情報

PAGE TOP